
むし歯でもないのに、歯磨きの際や冷たいものでキーンと歯がしみるという経験をされたことがある方は少なくないのではないでしょうか。
これが「知覚過敏」です。
この時期は冷たい食べ物や飲み物を口にする機会が多いので、こうした症
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ブログ ,予防歯科 投稿日:2018年7月3日

院長の遠藤です。久々の投稿になりました。
新聞寄稿の転載です。
歯ブラシはどんなものを使っていますか?
ドラッグストアやスーパーのオーラルケアコーナーにはたくさんの歯ブラシが並んでおり、目移りしてしまうこともある
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ブログ ,予防歯科 投稿日:2018年3月26日

「酸蝕症」ということばを耳にしたことはあるでしょうか。
最近ではテレビでもよく耳にするようになってきました。
「むし歯ではないのになぜか歯が溶けている」といった症状が特徴です。
東京医科歯科大学の北迫らの調査では日本人の
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ブログ ,予防歯科 投稿日:2017年12月7日

須賀川市本町の遠藤歯科医院、院長の遠藤です。
今日は、歯科医院での定期検診についてです。
歯科医院への定期検診をされているでしょうか?
日本歯科大学の八重垣らの調査では、歯科医院で定期検診を受診している割
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ブログ ,予防歯科 投稿日:2017年11月15日

久々の投稿です。
須賀川市の歯医者、遠藤歯科医院、院長の遠藤茂樹です。
先日、小児矯正に関するセミナーを受講してきました。
ワイヤーを曲げたのは学生時代ぶりでした((+_+))
最近、お子さんの歯並びを見
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ブログ ,予防歯科 投稿日:2017年10月23日